top of page

BRANDING PROJECT

​株式会社WILLTEX

株式会社WILLTEXは、繊維業界の出身のメンバーが、それぞれの想いが重なり合い、ファブリックヒーターで温かな未来を作ろうと立ち上あがりました。代表的な製品として持ち運ぶレンジバッグ「WILLCOOK®」があります。これこそ繊維に精通したWILLTEXの企業コンセプトを体現する製品であり、ラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー見本市CESでバッグでありながら家電部門で最優秀賞を受賞しています。

現在は温める以外にも冷やすことやウェアラブルな製品の開発も視野に様々な企業の技術をかけ合わせ、この世の中にない製品を生み出し、繊維を軸に社会にイノベーションをもたらしています。

​KESHINでは企業ブランディングから始まり、WILLCOOKなどのプロダクトブランディングに至るまで総合的にサポートしています。

willcook_symbol_image.jpg
willtex_top.jpg
exfibers iceenergy.jpg
panachemical_s.jpg
pc_pamphlet_all.jpg
pc_pamphlet_4.jpg

​株式会社パナ・ケミカル

株式会社パナ・ケミカルは45年も前から地球環境を汚すことのない正常なプラスチックリサイクルに注力してきたプラスチックリサイクルの最大手であり、パイオニアです。今プラスチックの存在意義が問われています。しかし、問題の本質はモラルに反する投棄や廃棄であり、プラスチックリサイクルは人類の静脈産業としてなくてはならないものです。KESHINでは、パナ・ケミカルがこれまでに築き上げてきた正常なプラスチックリサイクルの理解浸透とブランド価値の向上を外部パートナーとして長年に渡りサポートしています。

NPO法人

うま味インフォメーションセンター

NPO法人うま味インフォメーションセンターは味の基本味のひとつである「うま味」の理解を促進する団体として、世界中で「うま味」の正しい情報を発信しています。

ステークホルダーに届けるブランド価値は「うま味の知識を世界中の人々に」。​情報を発信することが社会への存在意義と位置づけ、KESHINではウェブサイトを情報発信の重要なメディアとして位置づけ、コンテンツ浸透戦略やコンテンツ自体の制作を担当しています。

uic_pamphlet_8.jpg
170727_0679.jpg
umamiinfo_s.jpg
shiawasenaie_s.jpg
conceptbook_1.jpg
si_pamphlet_1.jpg

株式会社しあわせな家

株式会社しあわせな家はこれまでは別々であった不動産仲介とリフォームを一つにし、中古住宅の仲介からリフォームまでを一括で請け負うことができる業態をつくり、中古住宅の取引が当たり前になる世の中を目指しています。KESHINでは、V.Iに関わるほぼすべてをサポートしており、中古住宅ならでは売り手と買い手の縁、住まいの素敵な出逢いをつくるべく、経営者とともにブランディングを進めています。

株式会社スリーハイ

工業用ヒーターではモノを、モノづくりやステークホルダーとの関わりの中で人の心を温めることを大切に、いろいろな温かさをつくり広げていくことを理念として掲げる株式会社スリーハイ。製造業としての技術力を常に高めながら、取引先や周辺地域・社会に対してもイベントや交流を深め、いろいろな「温かさ」を届けています。KESHINでは、長年ウェブサイトを主として、スリーハイのブランディングをサポートしており、「スリーハイの温かさ」を経営者・従業員の方々とともに考えながら、デザインメンテナンスを行っています。

threehigh_30th_s.jpg
threehigh_logo.png
threehigh_s.jpg
bottom of page